今さら聞けない!ワードとは?
ワードとは、文字通りの言葉ということが示すように、文書作成、資料作成、表計算、電子メール管理
などパソコンで文書を作成するためのソフトウエアのことをいいます。
エクセルやパワーポイントとともにパソコンで仕事をする人にとって、なくてはならないツールです。
仕事のどんな場面でも使いますし、ワードとエクセルは使えたほうが就職活動をするときには役に立つでしょう。
今回はワードをわかりやすく説明します。
文章を書くときに便利なワードのあれこれ☆
ワードは、論文や報告書などのビジネス文書に関しては、ワードがないと効率はすこぶる悪くなってしまいます◇
少し長い論文であれば、第一稿から第三稿くらいまで書くことになりますが、文書の前後の入れ替え、あるいは
挿入なども簡単にでき、原稿用紙にペンで書いていた時代とは雲泥の差が生じるのです!
官庁関係へ提出する書類は、ひところは縦書き様式と横書き様式があり、同じものでも提出先によって
替えなければなりませんでしたが、これらも簡単に操作できるようになっています★
加えて、葉書や封書の宛名の作成、案内状やはがきの作成も容易にできるので、とても便利です♪
1つの文書と宛名が複数あれば簡単に差し替えできるのは時間の短縮ができてうれしいですね(*^-^)
なんでもできるワードの機能☆
ワードの様式設定は自由自在であり、縦横の文字数も変えることができますし、行間のスペースも操作で変えることができます◎
ときおり、原稿で応募するような場合に、文字数制限があったりしますので、ここまでで何文字か
などを確認したいときは、ワードの文字数カウント機能を使えば、簡単です!
表は、さまざまな補助機能から選択することで作成でき、文章の間に挿入することもできます♪
表では、たて横の数をあとから追加したり、削除することや、図形をつけることも可能なのです★
また、写真や絵、イラストを挿入することも可能です♡
ということですから、ワードを使えばありとあらゆる文書を作成するということができます!
いろいろな機能を使えば原稿用紙だけだったものが自由に書ける画用紙がわりとしてワードを使えますね\(^▽^)
専門の印刷屋さんに依頼すれば、それなりのお金がかかりますから、少ない費用でパンフレットや
チラシを作りたいというようなときも、見事な仕上がりものを作ることもできます◎
写真は実物を撮影して使えば、いきいきとしたものが完成するのです♪
配付先が大勢とかたくさんという場合は、コピーという方法もありますが、パソコンで原稿を作成し、
プリンターに接続して印刷するのが簡単でしょう☆
あとで修正したい時にも便利なワード!
できた文書を保管して、次の機会に一部を手直しし、新しく作り直すというような場合にも、便利にできます!
書物の感想文を書いて保管し、後日別の感想文を書きたくなったときなども、文書のタイトルを
№1と№2に分けて、両方保管するというようなことも簡単です◎
あとは、エクセルとマッチングさせた使い方やパワーポイントと共有する方法など、工夫次第では
可能性は無限に広がるでしょう♪
ワードの機能が年々グレードアップしてきているので覚えることもたくさんありますが、使い慣れたら
手書きより便利ですし、ぜひ利用してみてくださいね(⌒-⌒)
ワードはウィンドウズのパソコンを購入したときにすでに入っていることもありますが、入っていない
場合はマイクロソフト公式サイトからインストールできます♪
マイクロソフトのホームページはこちらから!!