ファインセラミックスなら京セラ☆
京セラ株式会社はセラミックス技術を核にした
ベンチャー企業として1959年に誕生しました。
創業時の社名は京都セラミック株式会社といい
ファインセラミックスのファインとは
見掛けの美しさよりも製品の持つ機能美や付加価値の素晴らしさを表した言葉です。
高い放熱性と信頼性が高い♪
創業当初の主力製品はIC用セラミックパッケージで
1972年には大規模集積回路用セラミック多層パッケージの開発により
大河内記念生産特賞を受賞しました!
大河内記念賞とは優秀な業績を残した工業製品生産・開発者に
贈られる名誉ある賞といえるでしょう彡
安価なプラスチックパッケージの台頭により
近年ではセラミックパッケージを見る機会が減少したかもしれません…
しかし、高い放熱性と信頼性が求められる業務用光通信デバイス
無線通信モジュールおよびLED基板などの分野では現在でも需要が高いです♪
アメーバ経営で事業拡大●
京セラではセラミック以外にもLSI用の有機材料パッケージや
ビルドアップ基板およびこれらに関連する化学材料なども手掛けています◎
創業者の経営哲学はアメーバ経営といわれるものですが知っていますか??
アメーバ経営というのはグループや個々の社員がそれぞれの立場に
応じた利益を自らの知恵を使って計上しなさいという意味であり
多角化経営指向を内包します*
それを表すように1980年代初頭には通信・事務機器メーカーの
吸収合併やカメラメーカーの合併を実施し
1984年になると第二電電企画の共同設立者になって事業を拡大しました!!
第二電電企画とは第二電電の元の名前であり
2001年に他社と合併してKDDI(株)へと変遷した通信事業者ですよ~
一般家庭で目にする製品ではセラミックスコーティングを
施したことにより焦げ付き難さが向上したセラフォート・フライパンや
軽くて錆びないセラミックナイフを始めとするキッチン用品は有名といえるかもしれません!
ほかにも住宅用太陽光発電システム、発電した電気を貯めるリチウムイオン蓄電池の
分野に力を入れています☆
携帯もあります!
携帯端末への参入はかなり早く日本ではあまり有名ではないかもしれませんが
1983年にはハンドヘルドコンピューターを市販しています◎
世界の五大陸に営業拠点や開発拠点を置くようになってからも
チャレンジ精神は旺盛で2014年にはアウトドアユースを
意識したヘビーデューティー仕様スマホのトルクを市販開始しました!!
一方でみんなが普通に使える携帯電話をコンセプトに
日常生活レベルでの堅牢性に重きを置いたdignoシリーズのスマホ
従来型携帯のラインナップも存在するので一度ホームページをチェックすると
いいでしょう(*’▽’)
京セラのホームページはこちらから♪