難関校受験をサポートする進学塾
サピックスとは東京都渋谷区にある株式会社日本入試センターが
事業展開している難関校受験のための進学塾です。
サピックス小学部、サピックス中学部のほか
個別指導や通信教育などの教育関連事業を
首都圏を中心に展開しています。
今回はサピックスの特徴についてまとめたのでご紹介しましょう。
自分で考える力を育む◎
サピックスは難関校受験に特化していますが
受験のためだけの知識を詰め込むような学習ではなく
自由な発想と柔軟な思考力や
学んだ知識を上手に関連づけて自分の言葉で適切に表現できる記述力を
養っていくことを大切にしています(*^▽^*)
ただ受験に合格することが目的ではなく
自分で考える力を育てることは大切なことですね~
また保護者に向けた講演会や保護者会などを定期的に行い
志望校を選択する際のアドバイスや
効果的に学習を進めるための情報を提供しているのも特徴です(^◇^)
自分に合った環境で学べる☆
サピックス小学部に入塾するためにはまず塾の行う入室テストを受け
サピックスが定める入室基準に達している必要があります◎
この入室テストはサピックスのホームページから
マイページの登録をして申込みをすると受けることが可能です(*^-^*)
テスト範囲は特になくその学年で習った内容を利用して
問題が解けるかどうかの力をみています★
サピックスのクラスは1コース15人~20人程度の少人数制で
学力別のコース編成になっており
小学校4~6年生では約1ヶ月に1回実施される
組み分けテスト、マンスリー確認テスト、マンスリー実力テストなどで
クラスの昇降が判断されます(^-^;
教材は予習をしないよう授業ごとに渡される当日配布が原則です!
その代わり復習に重点を置いた学習方法であることが
特徴だといえるでしょう~
家庭学習量が多く子供が問題にふれる数の多さにも定評があります(^^)/
お受験は増加傾向にある!
サピックス小学部では首都圏ではひととおり中学受験が終わったころの
2月後半から3月中旬にかけて入試報告会が各地域で行われます(*^^*)
サピックス講師がその年の入試の概況や出題傾向の分析をし
次年度の入試の参考になるよう対応策や
そのほかさまざまな情報を報告します(*^▽^*)
最近では子供の数は減ってきてはいても
首都圏での中学受験の人数は増えている傾向にあります↑
特に都内では今後も中学受験に拍車がかかることでしょう~
2017年の校舎別合格実績としては
女子の高偏差値校である桜蔭中学校は
東京都の自由が丘校舎が
女子学院中学校、雙葉中学校はともに東京都の吉祥寺校舎が
多くの合格者を輩出しています(^^)/
また男子では筑波大学附属駒場中学校は東京都の成城校舎が
開成中学校、麻布中学校は東京都の東京校舎からの
合格者が多いという結果でした♪
サピックスをはじめとした教育事業を提供する
SAPIX YOZEMI GROUPのホームページでは
幼児教育から資格取得のためなど
目的に応じたそれぞれのスクールの問い合わせ先や
ホームページが掲載されているので確認してみてくださいね!
SAPIX YOZEMI GROUPのホームページはこちら(^◇^)